予防接種行ってきました!今回の接種は合計7種類です。
左腕に3本、右腕に4本打ちました。なぜか右腕の方が痛かったなぁ・・・。
世界一周前、予防接種打ってきた。
予防接種しました。
今日は大阪の病院で予防接種打ってきました。
合計7本と結構多いように思いますが、みんなこれぐらいになるのかな?
私が接種した内容は前回紹介しました。
あとは、ベトナムから帰国してからの黄熱と2回接種が残っています。
受診してみてどうだったか。
問診票及び同意書は全てにおいて必要でした。
名前や住所はなんども記入しました。これだけでも結構時間がかかりますね。
今回、海外渡航前に接種をすすめている内容について少し説明がありました。
私が受けている内容だとほぼ網羅しています。抜けていたのは、肺炎球菌だけかな?
お医者さんとのお話は結構すぐに終わりました。
この病院でよかったことは、注射が上手だったことw
少し痛かったけど違和感はありませんでした。注射担当の方曰く、男性はもっと痛がるらしいです。女性の方が我慢強いですね!と言われました。
いくらかかったのか。
初診なので初診料含めて85,320円でした。
次回の分を考えると合計15万円くらいかかるんだろなー。
でも、自分を守るためだから仕方がありません。
前回も書きましたが、病院によって値段は異なりますので問合せしてから行きましょう。病院によっては予約が必要です。
接種してから何かあったか。
私は、「ベーチェット病の疑い」っていう難病の診断をされたことがあります。3年前なので大丈夫だろうと思い受けました。もちろん、お医者には伝えています。
免疫疾患なので何もないか心配はしていましたが、今のところ問題なさそうです。心なしか頭がぼーっとしますが安静にしていれば大丈夫でしょう。
過去にインフルエンザの予防接種を受けて仕事に行ったら高熱を出したことがあったので今回は絶対に安静にしておきます。
注射した個所は多少痛みますし、圧力がかかると痛いので休みの日にすることをオススメします。
最後に・・・
今回、私は一度に7本接種しましたが苦手な方は余裕を持って行けば分けて打てるので分けた方がいいと思います。診察の際に日程を相談してお医者さんと調整しましょう。
海外で接種した方が安いのでタイに行ってから接種する方も多いと思います。
どこで接種するかは色々なメリット、デメリットを考えて決めましょう。
私の場合は、体調を崩す恐れがあるので国内で受けることにしました。海外で受けて何かあった方がお金がかかりますからね。
↓ ランキングへのご協力お願いします。