2019.12.23
旅を再開して5日目に入りました。
この日は、ブリュッセルからパリへの移動です。移動手段は格安バスで有名なFLIXを利用します。このバスって安いのはいいんですが、問題も正直多いので毎回不安になります。
【Re:旅5日目】ブリュッセルからフランス・パリへ格安FLIXバスで移動!ジェントルマンに救われる。
ホテルからブリュッセル北駅へ
ホテル出発
この日のバスの出発予定時刻は10:30です。
ブリュッセル北駅までホテルの最寄り駅から1駅とかなり近いのですが、不慣れな場所ではいつもかなり時間に余裕を持って行動しています。
この日も出発したのは9時過ぎでした。
チェックアウトを済ませてすぐに「Schuman駅」へ向かいます。地下鉄ではないのですが、駅は地下にありました。
無事、駅に到着して切符を購入します。
ブリュッセル北駅までの切符は1人2.4€でした。
切符を購入して特にスキャンする場所があるわけでもなく、駅員さんが確認するわけでもなくブリュッセル北駅に到着しました。
チョコレートと水購入
ブリュッセルを旅立つこの日。最後にレオニダスのオランジェットを買いたいってことで駅構内にあった店舗で購入しました。大好きなオランジェットが買えて満足♡
そのあと、コンビニへ行き水を購入しました。
コンビニで購入した後に気が付いたのですが、自販機で買う方が0.3€安く購入できるようでした。コンビニは少し高いので移動日の前の日にスーパーで購入することをお勧めします。
バスが来ない!?
バス停到着
バス停に無事到着しました。
駅を出てすぐのところで表示など一切ないのですが、FLIXバスが停車していたのですぐにわかりました。
バス停には多くの人が待っていました。私がバス停に来たのは10時ごろだったんですが、アムステルダム行きが何台も出発していきました。アムステルダムに行く人が多いんですね。
パリ行きはどこ?
10時25分ごろになりましたが、バスは一向に来ませんでした。
大丈夫かなー?本当に来るのかな・・・キャンセルとかなってないよね?と色々心配しながら待っていると近くにいた男性に声をかけられました。
「君のバスは遅れてるの?」と・・・
「10時30分だからまだかな?」的な返事をしてみた。
私のEチケットを見て「この番号がバスに表示されているから、そこをみればいいよ」と教えてくれた彼。
それだけでも十分ありがたかったんですが、出発時刻を過ぎてもバスが来ないことを心配して再度声をかけてくれました。
「まだ来ないね。カスタマーサービスに電話してみよう」と連絡先を探してくれます。FLIXバスって問い合わせができないんですよね。メールの問い合わせはあるけど、電話番号は見当たらず・・・。しかも、バスの現在地を示すGPSも反応しない。
一緒に心配してくれる彼。
「他のバスの運転手に聞いてくるよ!」と聞きに行ってくれた。
そんな時に20分遅れでバス登場!!
「バス来たよ!」と彼に伝えると「ちゃんと確認して!確認した?」と最後まで心配して付き合ってくれました。
本当に素敵な方でした。
バスに乗って出発
バスに無事乗ることができました。
バスの中はほぼ満席状態で一番後ろに座るしかなかった。
一番後ろって超せまいんですよね。
それなのに前の座席の人は容赦なくリクライニングを倒します。
そんな窮屈なバスで4時間過ごさなければならないって本当につらい・・・。
あー、足が痛くなってきたなー。早く降りたいなー。トイレ行きたいなーって思い始めたころ・・・。渋滞にはまり始めました。
パリはストライキ真っただ中です。
ほとんどの電車が動いていないせいもあってパリ近郊は大渋滞でした。
予定よりも1時間近く遅れてパリの東に位置するGallieni駅に到着しました。
パリに到着
到着したけど・・・
パリには到着しました。
でも、今いる場所は東の外れです。ここから歩いて行けるような距離ではありません。
Googleマップで乗り換えを検索してみると一部運休の文字があるものの到着できるような検索結果。行けるのかなー?と不安に思いながらも地下鉄の駅へ向かいました。
地下鉄の駅。
え、シャッター閉まってるんですけど!?
想定はしていたもののGoogleマップの検索結果に少し期待をしていたので、この状態を見たときはショックでした。
日本なら起こりえないことが海外では当たり前に起きるので、まあ仕方ないと思いながら別の手段を考えます。
ストライキで鉄道が使えない
鉄道以外の方法を探すにも検索するすべがない私たち。
とりあえずバス乗り場で路線図とにらめっこしてみるもパリの中心地へ向かうバスが見当たらない。
あー、こんなはずじゃなかったのに・・・・って思いながら次はタクシーアプリを調べます。タクシーなんて高額に決まってますよね。しかも、ストライキで電車が動いていないので利用者も多いこの日。
最初に検索した時には45€ぐらいだったタクシー料金が数分で60€を超えてきました。
でも、タクシーで行くしかない状況。
仕方なくタクシーを呼びました。
宿泊先到着
宿泊先は今回パリの掲示板「ジモモパリ」で探しました。
アパート内にあるドミトリーです。その中の3人部屋を個室で借りました。
宿に到着したものの入れない。
宿の中にいる人に開けてもらうよう言われていましたが、全く気配なし・・・
待つこと5分。
やっと中へ入ることができました。待っている間何人もの人に「ボンジュール」と言われた。フランス語って英語話すよりもこそばゆい感じがして照れてしまいます。笑
宿の様子
こちらの宿には全部で6名いるそうです。
ちゃんとあったことがあるのは2人だけ・・・。
シャワーは1か所しかありません。
トイレは全部で3カ所。
困るのがアパート内なので生活音すら気を付けないといけないところ。
結構ストレスかも。ドアの開け閉めなんてありえないぐらい気をつかいます。
洗濯機が使えるのは1人週に1度だけ。
それは先に聞いておきたかった。。洗濯機あるとしか聞いてなかったから想定外でした。近くにランドリーもないし手洗いもできないんじゃ長期旅行者には向いていない。
電子レンジがあるので安いチルド食品や冷凍食品が食べられるのは助かります。
とりあえずスーパーへ
この日の夕食を調達すべくスーパーへ向かいました。
宿の周辺は大きな駅もあるのでお買い物する場所がたくさんあります。
スーパーも簡単に見つけることができました。
購入したもの
とりあえず、水!!!
それとパテや缶詰のサーディン、インスタントの食べ物、サラダ、生ハム、ソーセージなどを購入しました。2日分の食料です。
日本に比べると少し高いですが、外食するよりはかなり安く抑えられます。
ヨーロッパではエコバッグが必需品なので旅行の際は必ずエコバッグを持って行きましょう。お土産にしたいなら現地で購入するのもおすすめです。どこのスーパーもエコバッグがかわいいので全部買いたくなります。笑
夕食
今日の夕食は、レモンの味が付いたサーディンとインスタント食品(じゃがいもとおかずが入ってる)、サラダです。
スーパーからの帰り道で見つけたパン屋さんのケーキがデザートです。
ブリュッセルのチョコレートの日々からパリのケーキの日々が始まります。
意外と美味しくてびっくりしたのはサーディンでした。
サーディン結構いける!!
これはお土産に喜ばれる感じだと思います。色々な種類が売られているのでできる限り食べてみます。でも、白いご飯がないのが残念です。
こんな感じで・・・
パリ到着日はこんな感じで終了しました。
気がかりだったストライキにまんまとはまってしまい痛い出費があったものの無事パリに到着できました。
ストライキの時期はバスで市内まで来られる飛行機の利用が一番ですね。
もしくは、FLIXバスの到着地付近で宿を取ることです。
今回はGallieni駅でしたが、パリ北駅到着のものも走っています。
早めに予約しておけば安い料金で理想の時刻に到着するバスが予約できるはずです。
翌日からパリ観光!
パリで過ごすクリスマスイブ。クリスマス限定のブッシュドノエル食べなきゃね。
イブの日記も頑張って書いていきます。