2020.01.17
今日はトランジットで滞在していたカサブランカからローマへ出発します!2日かけての移動がやっとローマに到着です。午後からホテル周辺を散策し、コスパ最強のパスタ店に行ってきました。
ランキング参加中です!
1日1回クリックお願いします!!
みなさんのクリックがやる気につながります。
【Re:旅30日目】カサブランカ→ローマへ!バチカン市国近くで見つけたコスパ最強パスタ店。
カサブランカ空港内にて
カサブランカでトランジット泊していました。
朝、7時50分の便で出発するため4時ごろにホテルを出発しました。
トランジットホテルから空港へ
トランジットホテルからの移動はシャトルバスでの移動です。
一日に何本あるかはわかりませんが、お客さんの要望で動いている感じでした。
ターミナル1から出発
私たちはターミナル2に到着したのですが、出発はターミナル1です。
ターミナル1をよく見るとロイヤルエアモロッコしかありませんでした。ターミナルは全部で3つあるのですが、ターミナル1はほぼロイヤルエアモロッコのようです。
ターミナル1に到着しボーディングパスをすでに持っている私たちは出国審査へ進もうとしたのですが、入り口を通ることができません。何のエラーかわからないので、とりあえず担当者が来るまで待つことにしました。
ロイヤルエアモロッコのスタッフはなかなかやってきませんでした。
だいたい国際線なら3時間前にはチェックイン可能というところがほとんどなのですが、3時間前を過ぎても彼らは現れませんでした。
しばらく待ってやっとチェックインカウンターが開きました。
私たちは入れない理由を確認するためカウンターに向かったのですが、スタッフにボーディングパスを持ってるなら並ばなくていいと言われました。
でも、これではゲートが通れなかったよ。と何度も訴えました。何度か同じやり取りをして見かねたのかゲートまで着いてきてくれました。が、やっぱり通れません。笑
そこでスタッフは強引に別ゲートから私たちを中へ通しました。
セキュリティチェックと出国審査
セキュリティチェックはあまり厳しくありませんでした。
パソコンや電子機器類の確認は特になくボディチェックのみ男女分かれて実施されていました。
出国審査前にパスポートの確認があり、パスポート内容と出国先確認。
それに所持金の確認がありました。
トランジット利用のみなので特に質問されることもなく通過。
カサブランカのプライオリティパスラウンジ
こちらもエジプト同様ラウンジは1カ所のみでした。
24時間利用可能なラウンジなのですが、早朝ということもあって誰もいませんでした。そのせいか料理もカピカピのオムレツしかありません。笑
ケチャップすらなかったのでただの玉子です。。
こちらのラウンジにはシャワーがありますが、タオルやアメニティは一切ありませんでしたのでシャワーを使いたい方は準備が必要です。
いよいよ出発
モロッコとはたった1日でお別れです。
機内へ
ローマ行きの便は特に遅延もなく出発できました。
ローマ行きというだけあって乗っている人の雰囲気も変わってきました。
機内は相変わらず狭い。笑
今回のフライト時間は3時間くらいで短いためかブランケットや枕はありませんでした。LCCみたいですよね。
機内食
今回は朝の便なので機内食は朝食メニューの1種類だけでした。
内容はこんな感じのクレープのようなものでした。
パンはパサパサで美味しくなかったので食べず・・・。
ローマ到着!
待ちに待ったローマに到着です!
飛行機を降りてバスで移動しました。
入国審査
イタリア・ローマでの入国審査は自動ゲートでした。
自動ゲートでの通貨が可能な国の対象のようで特に列に並ぶことなくスムーズに通過できました。ゲート通過後に入国スタンプを押されるのでかなりスムーズな通過でした。
荷物受け取り
カサブランカでは荷物の受け取りがなかったので無事到着するかヒヤヒヤしていたのですが、汚れてはいたものの無事バッグパック返ってきました。
飛行機で荷物を預けるたびにバッグパックの雨カバーが汚くなります。。
空港からローマ市内へ
空港からローマ市内まではバスで移動します。
シャトルバスが出ているのでかなり便利ですね!
シャトルバス料金:6ユーロ
12番のバス乗り場からバスに乗ります。
支払いは事前予約も可能なようですが、バスに乗る際の支払いも可能です。
荷物はバスの荷台部分に自分で積んでいきます。
私たちは最後の方に積んだのでよかったのですが、下の荷物は絶対につぶれます。
私たちが今回宿泊するのはバチカン市国(Vaticano)周辺なのでそちらでバスを降りました。少し渋滞はありましたが、スムーズに到着しました。
ホテル到着!
ホテルに到着し、チェックイン時間の1時間前に来てしまったにもかかわらず部屋を用意してくれました。
ホテルはアパートのような建物の中にありました。
ホテルの入り口からは想像できないくらい中は広々していました。
ヨーロッパのホテルはどこも間接照明のところが多くくらいのですが、まあ仕方ないって思える程度の明るさで問題ありませんでした。
とりあえず昼を過ぎていたのでお腹もすいてきたってことで昼食を探しに行くことにしました。
コスパ最強!人気のパスタ店
今日、訪れたのはグーグルマップで見つけたお店です。
持ち帰りができるパスタ屋さんなのでかなり安いんです。
私たちが来た時には人だかりができていました。
日本人のお客さんは見かけませんでしたが、欧米人ぽい旅行者で溢れていました。
ここへくるまでに通ってきたレストランのカルボナーラの値段は10€でしたが、こちらのお店ではすべてのパスタが6€です。
パスタの麺も好みで変えることができます。
お店の情報
店名:Pastasciutta
予算:6€(大盛+1.5€)
住所:Via delle Grazie, 5, 00193 Roma RM
いざ実食!!
私たちが注文したのはカルボナーラとボロネーゼです。
カルボナーラの味はかなり濃いめです。
一般的にされているイタリアのカルボナーラの作り方と日本のカルボナーラの作り方って違うから味は違って当然ですよね。
日本で食べるカルボナーラが好きな方にはあまりお勧めではない味ですが、濃厚な味が好きな方にはお勧めです!
ボロネーゼもひき肉たっぷりで麺の茹で加減も最高でした!
料金を追加で払えば大盛にしてくれるようですが、普通でも十分な量です。
ここで食べたパスタをきっかけにパスタ店巡りをすることを決意しました。笑
バチカン市国周辺散策
パスタでお腹がいっぱいになったので、周辺を散策することにしました。
サン・ピエトロ寺院
まず向かったのはサン・ピエトロ寺院です。
今日は外観だけを見て終わりです。
壮大な建物でどこを切り取って写真を撮るべきなのか悩んでしまします。
ここでは観光客も多く日本人のツアー団体も2組ほど見かけました。
私たちはこの近くでジェラートを食べました!
ジェラート屋さん
ここではお会計をしてから注文します。
キビキビ動く店員さんたちが手早くジェラートを渡してくれました。
ピスタチオとティラミスをいただきました。
サンタンジェロ城
こちらも今日は外観だけを楽しみます。
国によって城の形も様々で面白いですね。
その中でも日本の城ってかなり独特だよなーってふと思いました。
餌をあげる人が多いからかウミネコがたくさん飛んでいます。
この時も旅行者がパンをあげていました。
先ほどのパスタ店の前でも旅行者がパンをあげていて地元の方が怒っていましたが、怒るのが当然だと思います。旅行者にとっては可愛いし写真を撮りたいから餌をあげて呼び寄せているだけの一時のことかもしれませんが、住んでいる人からしたら汚くなるし車も汚されるし迷惑でしかありませんよね。
スーパーに行ってホテルへ
そろそろ日も暮れてきたので買い物をしてホテルへ戻ることにしました。
スーパーでインスタントのリゾットを購入しました。
2人前入って1.59€とかなり安い。
ばら撒き土産にもピッタリの値段ですね!
水を入れて15分コトコトしたら完成です!!
色々な味を買ってみたので滞在中に楽しもうと思います。
さいごに
移動の到着日は疲れていたこともあり早く眠りにつきました。
ローマ初日は最高のご飯に出会い、楽しめそうな予感がしています。
明日はあいにくの雨ですが、午後からでもローマの街に出ようと思っています。
(今、こちらは10時なのでもうすぐ出ます)
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキング参加中なので1クリックだけご協力いただける嬉しいです!!