2020.01.21
今日はローマで過ごす最後の夜です。明日にはバルセロナへ移動します!
昨日は夜遅くまで航空券の予約をしていたので眠い中頑張って行ってきました!
いつも読んでいただいてありがとうございます。
ランキング参加中です!
1クリック頂けるとブログを書く励みになります。
【Re:旅34日目】最後のローマはヴァチカン美術館でラファエロ堪能!夜景散策に出かけてきた!
ヴァチカン美術館
この日にまず向かったのはヴァチカン美術館です。
ヴァチカン美術館まではホテルから近いので歩いてすぐなのですが、その短い間の時間にも数人のツアー会社の人に声をかけられました。
チケットの購入を勧めてきますが、無視して美術館へ向かいます。
ブログなどの事前情報ではヴァチカン美術館は入り口からかなり並んでいるとのことでしたが、閑散期なのかスムーズに入ることができました。
チケットとオーディオガイド
入り口は行ってすぐのところにはグループや事前予約の人向けのカウンターがありました。私たちは事前予約もなく個人なので階段で上のフロアへ進みます。
一つ上のフロアにはオーディオガイドのカウンターがありました。
その先へ進むとチケット売り場があります。
チケットは大人1枚17€でした。
有名なラファエロの絵の一部が印刷されたチケットを受け取ります。
美術館へ
私たちはオーディオガイドを借りずに美術館へ行きました。
美術館の入り口へ向かうとエスカレーターとスロープの二種類の通路がありました。
ほとんどの人がエスカレーターで進んでいましたが、いくつかの展示物が見えたので私たちはスロープで登って行きました。
美術館の入り口のところへ到着すると二手に道が分かれていました。
多くの人が進む方向へ何となく進みます。
館内の地図をチケット売り場でもらったのですが、ほとんど見ることなく進みました。笑
彫刻以外にも多くの展示物がありました。
あまり調べすに来た私は自分が惹かれるものだけを見て回ります。
私が好きだなーと思ったのはこちら。
何人かが写真を撮っていたので念のため撮っておいた笛を吹いてる少年。
私は展示品よりも天井が気になって仕方ない。
どの廊下も天井がとてもきれいで上ばかり見上げて進んでしまう。
シンプルな色合いのものもあればとても色鮮やかなものもあります。
天井が気になって他の展示品に目がいかないと思いませんか?
圧倒的迫力だった天井はこちら!
本当にこんな色に見えます!
ここは天井がメインだったので天井絵で他の作品を見逃すことはありませんでした。
どの作品が有名なものなのかはイマイチわからない私たち。各々に好きな作品を見て回り好きなものを写真に収めて回ります。
ラファエロの絵
この絵はチケットの絵柄にもなっている有名なラファエロの絵。チケットを片手に写真を撮っている人たちもいました。
こちらの絵もラファエロだったかな?
よく覚えていないのですが、いくつか続いてラファエロの絵と書かれていたのでそうかな?
この絵にいる兵士の服を未だにVaticanの衛兵さんが着ているなんて素敵ですよね。
そんなことよりも私の目を引いたのが絵の下に描かれたこの人の表情です。
この右側の人。
めっちゃ怒ってるこの表情がたまらなく好きです。笑
ロダンの考える人がこんなところにも!
ロダン美術館からの贈り物だそうです。考える人はいたるところにいますね。
この羽を失いかけている彫像も何だか魅力的でした。引き込まれるような感覚というのでしょうか。
美術館にはいくつかの地球儀が展示されていたのですが、どれもはっきりとした日本の姿はありません。
この薄っすら日本ぽくなってきた感じ。
当時はこんなのだったのか測量ができていなかったためかわかりません。
写真禁止!(Cappella Sistina)
システィーナ礼拝堂天井画はヴァチカン美術館で最も有名な場所ですね。
ここへ来るまで知らなかったのですが、写真撮影禁止なんですね。入り口のところにカメラ禁止と書かれているのですが、隠れて写真を撮っている人は結構いました。
入り口付近では注意をしていましたが奥へ入ると注意する人もいないので、みんな写真を撮っちゃうんでしょうね。
天井画はとても美しくはっきりとした色合いで描かれていました。本当に写真を撮ることが許されないのが残念な美しい天井画です。
少し中庭を見て回りヴァチカン美術館をあとにしました。
昼食はEGGへ
ヴァチカン美術館を満喫した私たちはホテルに戻って休憩することにしました。
まだ行けていなかったお持ち帰りができるパスタ屋さんのEGGに行きました。
こちらのパスタは麺も選べます!
私たちが選んだのはフィットチーネの麺にカルボナーラとアマトリチャーナです。
こちらでは蓋付きのボックスに入れてくれます。麺の量は少なめ?味付けはしっかりめでした!
アマトリチャーナはこちらに来て初めて食べましたがトマトソースの甘味と塩気がちょうど良く美味しく頂きました。
他のお店に比べると柔らかめの麺だったので、アルデンテが嫌いな方にはオススメです!
夜のローマ散策
ホテルで私がブログを書いている間。佳未は昼寝してました。羨ましい。
夕方17時ごろにホテルを出て夜のローマを歩きました。
コロッセオ
まず、向かうのはコロッセオです。コロッセオへ向かうまでに通るところでもきれいな夜景を見ることができました。
最初に到着したのはコロッセオを上から見ることができる位置でした。
こんな感じで見ることができます。
ここにもたくさんの写真を撮る人々がいましたが、やはり撮りたいのは欠けてる部分です。
坂を下って凱旋門前へ向かいます。
一番見たかったのはこれ!
観光客が多いのでどうしても人は入りますが、きれいな思い出写真を撮ることができました。
遺跡や街並み
他にもきれいなところはたくさんありました。
まだ暗くなり始めたころに通ったスペイン広場は夜になっても多くの人で賑わっていました。
白い灯りはあまり好みではないのですが、建物には白い灯りの方が合っていてとてもきれいでした。
コロッセオ周辺の遺跡もとてもきれいにライトアップされていました。
昼間に見るよりも夜の方が断然魅力的です。
夜の姿を見て回るのこそローマ観光の醍醐味ですね。
素敵なところが多すぎて今回のブログ写真が多すぎるな・・・。
(ホテルのWifiが悪くて困ってます)
サンタンジェロ城もオレンジっぽい光に包まれていてとてもきれいでした。
橋からの姿も素敵なんですが、横から見るのも好きです。
サン・ピエトロ寺院
ホテル近くまで戻ってきました!
サン・ピエトロ広場には夜でも入ることができます。まだ20時にならないくらいでしたが、人の姿はまばらでした。
ホームレスの人が寝床作りをしています。
この辺りは大きなホテルはないので夜に来る人が少ないのかもしれませんね。
警察や軍人さんが至る所にいるので治安の悪さは感じませんでした。
こちらも私は夜の方が好きです。
昼間の雰囲気とは全く違い静かで落ち着いた雰囲気になっています。昼間には聞こえなかった噴水の音も聞こえてきて癒されます。
明日はバルセロナへ移動!!
今日の買い出しとリゾットを追加購入するためにスーパーへ行きました。
夕食
今日の夕食は、ボロネーゼです!
しかも、トラベルクッカーで作りました!!
缶詰のボロネーゼの素を使って、パンツェッタを加えて作ったのですがかなり美味しくできました。パスタソースは一番安いので作ったのにこんなに美味しいなんて・・・。
市販品のクォリティが高い!
最後に
明日はとうとうバルセロナへ移動します。
楽しみだけどスリに遭わないかドキドキしています。スマホやカメラ盗まれたら確実に日本へ帰国しそうな私。
何ごともなく6泊7日が過ぎていくことを願っています。
いつも最後まで読んで頂きありがとうございます。
是非、ランキングにもご協力お願いします!
10位以内には入ってみたいのです。笑