2020.01.25
まだまだ38日目は続きます。前回は中に入らなかったカサ・バトリョとカサ・ミラ、サン・パウ病院の内部見学に行ってきました。
ランキング参加中です!
1クリックお願いします!!
【Re:旅38日目③】カサ・バトリョからカサ・ミラへ!最後に世界遺産のサン・パウ病院へ!
カサ・バトリョの内部見学へ!
まず始めに向かったのはカサ・バトリョです。
カサ・バトリョは通常入館料が24.5€とかなりお高めの設定金額です。あまりに高いので入らずに帰ったのですが、バルセロナパスにはこちらへの入館もついています!
カサ・バトリョに入るとまず出迎えてくれるのがこちら!
カサ・バトリョではスマホを片手に進むのですが、こんな感じのARを見ながら見学します。
階段を登ると次に登場したのは窓から出てきたウミガメです。
海を意識してデザインされたこちらのカサ・バトリョ。建物の所々に海の中にいるような感覚にさせるデザインが施されていました。
部屋の照明部分の天井のデザインも素敵です。
何だか写真ばっかりになってしまいそうなんですが、言葉で表現するのは難しい建物でした。
柔らかい雰囲気漂う空間でこんなところに住んでいた人はどんな人だったんだろうと思いながら進みます。
窓からの景色も美しく長く住んでいても飽きない家だと思いました。
こんなデザインが生まれる前にあったなんてガウディさんすごいです。
見せたい部分はたくさんあるのですが、多すぎて全部上げるとブログが重くなりそうです。
本当に細かい部分にまでこだわり抜いた設計、デザインの建物で日本にはない歴史的建物だなーと思いました。
たくさん写真を撮ったんですが、帰国してからカサ・バトリョだけのブログを書きたいと思います。屋根の上まで細かくデザインされていました。
本当に素敵な建物だなーの言葉につきます。
ただ、24.5€を払って入るかと聞かれたら・・・私は入らないと思います。
カサ・ミラの内部見学へ
続いて向かったのはカサ・ミラです。日本語では「カサ・ミラ」と言われますが正しくは「ラ・ペドレラ」というようです。
カサ・ミラは先程のカサ・バトリョとは違い集合住宅です。現在もアパートとして使われているようで、見学スペースは限定されています。
こちらは見学スペースへ入ってすぐの空間がとっても素敵でした!ここでゆっくり読書して過ごしたくなるような空間です。
見上げてみるとこんな感じです。
ここがシェアハウスでこの場が共有スペースで解放されていたら最高ですよね!
こちらで見学できるのは極一部ということですが、入館料は22€です。
ここから居住スペースではないところへ行かなければならないのでエレベーターで屋上まで上がります。
屋上に上がると先程のカサ・バトリョ同様にガウディこだわりの空間が広がります。
私は高いところが苦手なので正直ここを歩くのは怖くてたまりませんでした。笑
屋上を見学した後は屋根裏を見学しました。
もっと素敵なところもあったのですが、私はここが好きなのでこちらの写真をはります!
ミラ家のメイドさんのお部屋も素敵でした。
子供部屋の近くに子供の世話をするために作られたそうです。
素敵な建物を見たらお土産屋さんを通って次へ向かいます。
この写真は、カサ・バトリョのお土産屋さんで見かけた置物です。子年を意識してのものでしょうか。
サン・パウ病院内部見学へ
本当は別の場所へ向かうつもりでしたが、バスを乗り間違えてしまったのでサン・パウ病院へ行くことにしました。
サン・パウ病院は通常入館料が14€です。
チケットを引き換えて中へ入るとまずは廊下に繋がります。この廊下ですが奥の方に薄っすら影が見えませんか?
プロジェクターで病院の様子を映し出しているようですが、正直こわいです。笑
幽霊かと思いました。。
廊下を抜けて展示品などが置かれているスペースも抜けて進んで行くとメルヘンな建物がいくつも立ち並ぶ広場に出ます。
広場にはいくつもオレンジの木があってとっても美味しそう・・・。
建物の中には当時の様子を再現した場所や古い機材を見ることができるところがあります。
こんなかわいい病院だと落ち着いて入院なんてしてられないかもって思うのは私だけでしょうか。
日本の病院がこんな感じだったら患者さんがなかなか出ていかなくて困りそうですね。
インスタ映えを求めて入院する人まではいないか?笑
病院内にはこんなピンクの天井の建物まであります。この建物内は全体的にメルヘンな雰囲気なのでロリータファッションに身を包んだ旅行者が熱心に写真を撮っていました。
きれいなので映え写真を撮りたくなる気持ちもわかりますが、あまりに長く撮影会をされると不快には思います。
自分がそう思われないように節度を持って写真撮影をしようといつも思っています。
あいにくの曇り空で写真がきれいには見えないのですが、本当に病院だとは思えない美しさでした。
バルセロナには美しい建築物がたくさんあって写真ばっかり撮っているとあっという間にカメラの充電が切れてしまいます。
38日目はこれにて終了!
38日目のブログを3回に分けて書きました。
これにて38日目は終了です。
細かいところまで書くと色んなことがありましたが、大まかにはこんな感じです。
バルセロナパス利用回数
バルセロナパスを有効活用したこの日の利用はこんな感じです。
合計:102.5€
この日だけでかなりの金額分利用しました!
かなり得した感じです。
39日目もしっかりバルセロナパスを活用していきます!!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキング参加中です!
1クリックいただけると喜びます!!