2020.07.27
前回のジョグジャカルタについてのブログに続くお話です。
ジョグジャカルタってどんなとこ? #2
さて、前回はホテルに到着したところまでの感想でした。
ホテルに到着してから荷物を片づけて街へ出かけました。
そういえば、昨年の7月25日が出発した日だったんですよね。
もう1年も経ったんだなーとFacebookを見て思いました。
街中へ行ってみた。
ホテルを出てGrabタクシーに乗り、マリオボロの方へ向かいました。
まずは、両替をしたいと思い向かったのですが・・・
両替屋さんが閉まってました。。
営業時間まで調べてなかった・・・。
確か、15時までだったと記憶しています。。
仕方がないので翌日にすることにしました。
ジョグジャカルタで思ったんですが、観光施設も閉まる時間が早かったんですよね。
王室関連の観光施設は、早々に営業を終えてしまうので1日にいくつも行こうっていうのがなかなかできませんでした。
みなさんは行く前に営業時間とか調べて計画的に行かれた方がいいです。
街中の雰囲気は、ベトナムよりも観光地化されていて整備されている印象でした。
なんだか居心地がいい感じ。
両替屋さんが閉まっていたので、とりあえず昼食を取ることにしたのですが現金をあまり持っていないので安くて入りやすいところを探してみました。
そして、たどり着いたのがショッピングモール内のフードコートでした。
困った時はショッピングモールに行けば何とかなる!
ショッピングモール好きの私達にとって最高の場所です。
買ったのは、コーヒーとお店の人に勧められたご飯。
ナシ・・・何だったかな。笑
コーヒーのパッケージにある日本語「日本のホコーヒー」って・・・なに?
ホットコーヒーにしても・・・これアイスだよ。
ナシゴレンとミーゴレンを足した料理。
日本的に言えば、そばめし。笑
よくわからないまま注文したけど美味しかった!
お店の人の雰囲気も悪くない。
ジョグジャカルタは楽しめそうな予感がしました。
でも、この辺りで感じてきたのは英語が通じないところは多い。
昼食を済ませて街を散策しました。
初めての土地なのであまり遅くなると危ないだろうと思いつつも夕暮れまで楽しみました。ジョグジャカルタからジャカルタへ移動する予定なので、事前にチケットが買える駅を確認しに行きました。
これに関しては、事前に調べていたので大丈夫そう!
ネットで予約してチケットを明日にでも取りに来ることにしました。
夕暮れになっても活気のある街でした。
人が増えてくるとスリには注意しないといけない感じの雰囲気です。
市場は夕方には閉まってしまうようで行けませんでした。
晩ご飯はレストラン
街の散策を楽しんであっという間に夕ご飯です。
この日は移動日ということもあってあまり無理せずに観光しました。
晩ご飯は、安全なお店でということで有名なお店を選びました。
屋台で食べるのもいいのですが、慣れない土地で慣れない香辛料が入ったものを食べるとお腹を壊すこともあるので少しずつ慣らしていきます。
この日食べたのはこれ!!
Madam Tan Indnesian Foodというお店に行きました。
どの料理もおしゃれで美味しそうでした。
値段も手頃で大満足でした!
また食べたいなーーー!!
日本にもインドネシア料理が食べられるお店ってあるのかな?
料理はとても美味しかったのですが、東南アジア独特なんでしょうか。
暑い国独特?
飲み物がめっちゃ甘い。
この日は、ピーチティーを注文したのですがめっちゃ甘かった。
店を出てホテルまでタクシーを使うか悩みました。
初日だし、夜ということもあってGrabタクシーを使いました。
Grabタクシーって安いからついつい使ってしまうんですよね。
こういうところがバッグパッカーではないなって思ってしまう。
でも、無理して危ない目に遭うよりはいいと思っています。
この日は終わり
無事ホテルに到着し、シャワーを浴びて就寝しました。
翌日は、遺跡へ向かいます。
遺跡って入場料高いんですが、両替ができていない私たち。笑
遺跡の料金はドルでも支払いができるはず。だって、ネット情報で書いてたし・・・
ということで、朝から遺跡へ向かいます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキング参加中です。
是非、他のブログも読んでみてください。